大野精工
社長
名前

Top Message

弊社は、2019年8月で創業20年を迎えさせて頂きました。
「大野精工はサービス業」「ものづくりは人づくり」という言葉をコンセプトに、全社員、協力メーカー様と共に単品部品加工メーカーとして歩んで参りました。
自動車業界をはじめとする製造業界は、近年100年に一度の大変革期と言われております。
このような変革の時代には挑戦することでしか存続する方法はあり得ません。その結果は残酷ですが「勝つか、負けるか」だけです。

私たちはこの挑戦を楽しみとしたい。

私たちの最大の強みは「元気!」です。
その元気を基に、常に明るく笑顔溢れる会社にし、周りの方々までも元気にするような組織にしていきたいと考えています。
「変化」と「チャレンジ」を楽しみながら、お客様に必要とされる会社になるために今後とも精進して参ります。

まだまだ若い会社ではありますが、今後ともご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。

Overview

会社名 大野精工 株式会社
所在地 〒445-0012 愛知県西尾市下羽角町大縄35番地1
TEL 0563-75-3922
FAX 0563-75-3933
代表取締役 大野 龍太郎
営業品目 部品加工事業・機工販売事業(モリブデンワイヤー放電加工機・治工具・刃物・ツーリング)
資本金 1,500万円
設立年月日 2001年6月
従業員数 120名
主要取引先 トヨタ自動車㈱
㈱デンソー
㈱豊田自動織機
㈱アイシン
㈱ミスミ
㈱ニデックグループ
川崎重工業㈱
ナブテスコ㈱
約200社
関連会社 材料関係:14社
加工関係:110社
表面処理・熱処理関係:52社
取引金融機関 蒲郡信用金庫
豊川信用金庫
西尾信用金庫
岡崎信用金庫
大垣共立銀行
十六銀行
愛知銀行
名古屋銀行
商工組合中央金庫
三井住友銀行
日本政策金融公庫

History

2001年6月 有限会社大野精工設立(資本金300万円)
2004年6月 大野精工株式会社に組織変更
(有限会社→株式会社)資本金1,000万円
2005年3月 新社屋完成・移転
2005年11月 資本金1,500万円に増資
2008年3月 ISO9001&14001 取得
2009年2月 ベトナム人研修生受入れ開始※
2012年1月 ベトナムに自社工場建設決定(ホーチミン市郊外ロンハウ工業団地内)
2012年6月 下青野町から高橋町に第2工場移転(レーザー&研磨工場とする)
2013年3月 ベトナム工場生産開始
2015年3月 西尾市新本社工場へ移転
2015年3月 国際競争力の工場・地域経済の活性化を牽引してきた企業として、経済産業省より「がんばる中小企業小規模事業者300社」に認定される
2018年3月 今後の地域経済を牽引することが期待される企業として、経済産業省より「地域未来牽引企業」に認定される
2020年4月 「株式会社タイナテック」を子会社化
2020年11月 多様な人材活用や円滑な事業承継などを行っている企業として、経済産業省より「はばたく中小企業・小規模事業者300社」に認定される
2021年6月 モリブデンワイヤー放電加工機「HBシリーズ」の日本販売総代理店になる
2021年8月 SDGs宣言を実施
2022年6月 モリブデンワイヤ放電加工機等の販売を行う機工販売事業部を設立
アグリ事業・飲食事業「株式会社キングファーム」設立
2023年6月 「株式会社キングファーム」トマト事業撤退
福祉事業「株式会社キングケアサポート」設立
2023年9月 就労支援「すぷらうと」開業
2023年12月 デイサービス事業・障害福祉事業を「株式会社キングケアサポート」へ集約
2024年4月 超小型モリブデンワイヤ放電機「TX-150」を取扱開始

ベトナム人研修生とは

本社で3年間研修した後、年に5~6人帰国し、ベトナム工場にて勤務する。

Management Philosophy

全従業員の物心両面の追求とともに
当社に関わる全ての人を元気にします

Corporate Policy

大野精工はサービス業である

企業の分類上は製造業であるが、大野精工の営業は
「サービスの提供」を心得て活動していただく。
大野精工はサービス業である。

Credo

  • 行動指針1

    誠心誠意で正しく行動する

    私は、全ての関係者に対して「良い関係をどうしたら継続できるのか」を常に考えて行動します。
  • 行動指針2

    目標は数値化する

    私は、目標設定をする際は、数値化することを心がけます。
  • 行動指針3

    すぐやる

    私は、時間のかかる仕事から始め、後回しにしません。問題を早く見つけ、早く改善します。
  • 行動指針4

    約束を守る

    私は、仲間やお客様に対して、裏切りません。自分に負けず、決めた約束は守ります。
  • 行動指針5

    感謝の気持ちを持つ

    私は、仕事をさせて頂くこと、仲間がいること、他全てに感謝します。
  • 行動指針6

    素直・正直

    私は、「素直・正直」であることを常に意識し、行動します。
  • 行動指針7

    プライドを持つ

    私は、仕事へのプライドを持ち、プロとして恥ずかしくない行動をとります。
  • 行動指針8

    大野精工はサービス業

    私は、お客様への「笑顔」「挨拶」「思いやり」「気配り」を常に大切にします。
  • 行動指針9

    挑戦と革新

    私は、できない理由を探さない。どうしたらできるかを常に考えてチャレンジします。
  • 行動指針10

    同僚とのコミュニケーション

    私は、笑顔が絶えない明るい職場をつくるために、お互い笑顔で挨拶・声掛けをします。
  • 行動指針11

    5Sの徹底

    私は、常に5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)を徹底します。
  • 行動指針12

    時間を守る

    私は、時間を守ります。社内会議などには5分前には集合します。
  • 行動指針13

    一生懸命働いて思いっきり遊ぶ

    私は、人間的魅力を上げていく為に、仕事だけでなく「思いっきり遊ぶ」ことも力を入れます。

Sustainability

大野精工は創業以来、「前へ」を企業理念として、社会が直面する課題の解決に取り組んでおり、
人と地域社会の100年先の未来へむけて「前へ」進んでいます。

「前へ」

「前へ」

「前へ:正しい道をまっすぐ進む」を経営理念に掲げ、最新設備と日々の研鑽によりお客様のお困りごとを解決する品質を提供致します。

【主な取り組み】

  • ISO9001、ISO14001の認証取得、一貫生産による短納期の実現
  • 設備部品におけるVA/VEの実施
働きやすい職場作り

働きやすい職場作り

性別・年齢・国籍を問わない積極的な人材登用により、従業員が健康で生き生きと働くことができる職場作りを実践してまいります。

【主な取り組み】

  • ハラスメント、差別禁止の就業規則への明記・社内への無料託児所の設置
  • 女性や高齢者が活躍できる場の提供
環境への配慮

環境への配慮

事業において、廃棄物の削減や省エネへの取り組みを推進することにより、地球環境に配慮した活動を実践してまいります。

【主な取り組み】

  • 環境活動計画作成による廃棄物削減・LEDライトへの切り替えによる省エネ推進
  • 太陽光発電の導入
地域発展への貢献

地域発展への貢献

地元小学校への寄付や地元人材の積極採用を通じた地域発展、アグリ事業を通じた地産地消により、地域経済発展に貢献してまいります。

【主な取り組み】

  • 地元小学校への寄付活動・地元人材の積極採用
  • 自家栽培の地元素材を活かしたカフェの運用